ムチウチ(頸椎捻挫)
その「むちうち症状」、放っておいても大丈夫?
一般に「むちうち」といわれる症状の多くは、自動車の追突事故によるものが最も多く、労働災害やスポーツ障害によって引き起こされる場合もあります。この症状の最大の特徴は、事故にあった当日よりも、後日症状が出てくる方が多いことです。当日は症状がなくても、早くて2~3日後、長い場合で2週間くらい経ってから、様々な体の不調として現れることがあります。
このような症状が現れても、レントゲンに異常なしということで、これといった有効手段もないまま、湿布や痛み止めで凌がれる方も多いようです。けれど、それでは根本的な解決には至りません。
結城市たかぎ接骨院では、レントゲンで異常が無くても、患者様の訴えを真摯に受け止め、問診・視診・触診を行なって痛みの根源を探り当てます。むちうちは首に相当大きな衝撃が加わっているため、初期の段階では物理療法を中心に炎症を抑え、徐々に手技療法にシフトしていきます。
結城市 交通事故治療 むちうち 5つのタイプと症状
頸椎捻挫型
頚椎捻挫型の症状は、頚椎の周りの筋肉や靭帯などのレントゲンには写らない、軟部組織の損傷で最も多くみられ、むちうち症状全体の70~80%を占めるといわれています。首を伸ばすと、首の後ろや肩の痛みが強くなり、首や肩の可動域が制限されることもあります。
根症状型
根症状型の症状は、頚椎の並びに歪みが生じ、神経が圧迫されることによって起こります。首の痛みのほか、手足のしびれ、だるさ、後頭部の痛み、顔面痛などが現れます。これらの症状は、咳やくしゃみの拍子に強まることがあります。
バレ・リュウー症状型
別名「後部交感神経症候群」とも呼ばれています。頚椎に沿って走っている椎骨動脈の血流が低下し、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気などの症状が現れます。
脊髄症状型
頚椎の脊柱管を通る脊髄が損傷したり、下肢に伸びる神経が傷ついて、下肢のしびれや知覚異常が起こり、歩行障害が現れます。また、膀胱直腸障害が出て、尿や便が出にくくなる場合もあります。
脳脊髄液減少症
以上の4つのタイプの他に、何らかの衝撃によって髄液が漏れる「脳脊髄液減少症」という症状があります。初期に頭痛が起こったり、天候に左右されるという特徴が見られます。気圧の変化には敏感で、それに応じて症状が変化します。
マンガで読む「むちうち」
結城市 交通事故治療 むちうち 患者様の症例
結城市 40代 女性
追突事故でむち打ちになりました。
病院で一通りの処置を受け、経過を見るように言われたのですが
なかなか良くならず、途方にくれて来院されました。
おおよそ3か月で改善し社会復帰できました。
※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。